
夢前町菅生澗。菅生澗、何と読むのでしょうか?かんせいじゅん?(て誰も読まんか。)
すごうだに。と読みます。
それはそうとこの浴槽。アクリル製、人工大理石とも言います。底をよく見ると、爪でぐっと突いたような、半月型のクラックが無数に入ってます。
これは膨れが出来はじけたようです。

ガラスクロスライニングします。

ポリ樹脂を含浸させます。

クリーム系に塗装再生。

爪クラックが、少なければ穿ってパテもいいでしょうが、拾いきれない場合ライニングしたほうが早く済みきれいに仕上がります。
以前パテ処理のみで済ませたことがありますが、仕上がりはいまいちでした。
ところで、
足首骨折して2か月ほど経ち現場復帰しましたがやはり痛い。作業するのになんとも難儀してます。
2件のうち先ずは補修無し物件で様子見してみよう。
間違えて補修物件のほうに来てしまったという。
ほんまにもう。物件は、協力業者に振り分けしてガンバっております。