ア行

「アクリルウレタン」・・・アクリル樹脂の主剤とイソシアネート化合物の硬化剤からなる二液型塗料で、化学反応によりウレタン結合を塗膜中に形成する。耐黄変性、光沢性、耐水、耐薬品、隠ぺい力にすぐれている。自動車塗料に広く使われています。

「アクリル樹脂」アクリル酸あるいはメタクリル酸誘導体のアクリルモノマーを数種類共重合させて得られる樹脂の総称。光沢が良く耐久性に優れているので塗料用樹脂として幅広く利用されています。

「アクリル・人工大理石浴槽」メタクリル酸メチル樹脂(アクリル樹脂)と言う素材から成型されたもので大理石とはいえ石材は使われておらずプラスティク樹脂です。光沢、透明感がある。耐候、耐薬品性に優れる。FRPよりワンランク上で値も高いです。 

「足付け」塗料の付着性をよくするために、塗る対象物(被塗面)をサンドペーパー、コンパウンドなどを用い表面の研磨を行うこと。

「アセトン」ケトン系の一種。ケトン系では最も分子量が小さく蒸発速度も早い。ポリエステル樹脂使用後の刷毛などの洗浄または脱脂に多く使われています。

「アルキド樹脂」多塩基酸と多価アルコールを縮合させ、内部にエステル結合を持つ樹脂。酸性分として油の脂肪酸を含み、油の量の多いものから長油性、中油性、短油性と分類される。

「あきません」 ダメです。という関西弁の丁寧語。蓋など開けられないのではありません 。通常は「あかん」。激しくは「あっかいや」という。例)「これでええか?」「んなもんあっかいや!」

 

「イソシアネート化合物」 イソシアネート基(−N=C=O)を持つ化合物の総称。ウレタン塗料の硬化剤として広く利用されている。低分子量は非常に有害なので、塗料用には高分子化したものを使用するが、取扱いには注意が必要。

「イソプロピルアルコール(IPA)、炭素酸3のアルコール系溶剤で、水とは自由に混合する。脱脂にも使われる。

「鋳物」溶かした鉄を、型に流し込み成型した物。鋳物ホーロー浴槽など。

「隠ぺい力」塗膜の塗り色が下の色を隠す度合いを言う。一般に「とまり」とも言われています。

 

「ウオッシュプライマー」エッチングプライマーとも呼び、金属の表面処理と防錆塗膜の形成を同時に行う下塗り塗料。一液型と二液型があり、二液型はビニルブチラール樹脂とジンククロメートが主成分の主剤に、添加剤としてリン酸を加えて使用するもので、付着性、防錆力に優れています。

「ウレタン塗料」正しくはポリウレタン塗料。アクリルポリオール樹脂などを主体とした主剤、イソシアネートを硬化剤とした、二液型。塗膜は非常に強靭で、密着性、耐候性、耐薬品性に優れ光沢があります。

 

「エアースプレー工法」エア・コンプレッサーで外気を吸入・圧縮し、圧縮した空気のエネルギーをスプレーガンで塗料を微粒化して吹き付ける工法。他のどんな塗装方法よりも、均一で美しい塗装面が得られるが塗着率はそう高くなく20%〜30%程度といわれています。

「FRAエフ・アール・エー浴槽」アクリル製浴槽。「アクリル人工大理石浴槽」参照。

「FRPエフ・アール・ピー」GRPともいう。不飽和ポリエステル樹脂にガラス繊維を骨材とする強化プラスチック。わかりやすくいえば、ガラス繊維が鉄筋、樹脂がセメントの役をする。鉄より軽く錆びない、強度があり成型しやすい。用途スポイラー、FRP浴槽など。

「えらいこっちゃ」関西弁で大変な事になった時発する言葉。例)塗った所が垂れている。「うわっ垂れた。えらいこっちゃ。」

 

「オレンジピール」オレンジの皮のような塗膜面のこと。みかん肌、ゆず肌、梨地肌、レベリング不良ともいう。

オレンジピール

「おびんたれ」播州弁で臆病、弱虫の人の事を指す方言。 


カ行


 「火気厳禁」塗装現場では、揮発性溶剤を使うためたばこは禁止、熱電気乾燥機も必ず人がつくこと。

「カラーステンレス」ステンレスの上に塗装がしてある製品。例)タカラスタンダートなど。

「カラン」水洗金具全般を指すことば。

「空研ぎ」ドライサンディングともいう。紙やすりなどを水を使わず下地、パテなどを削ること。

「かなんなぁ」 困った時使う関西弁。「今日は雨か、かなんなぁ。」

 

「希釈(きしゃく)」塗料を溶剤で薄める事。溶剤とはこの場合シンナーのこと。

「揮発(きはつ)」溶剤が塗膜から蒸発していくこと。

「気泡」空気のあわ。塗る対象面が高温である、塗った直後に熱乾燥機をかける、粘度の高い塗料を一度に厚塗りをする、下地(パテなど)のピンホールに含まれていた空気が熱により表に出てきたなどのときに発生する。

「旧塗膜」古い塗膜。塗り重ねされている場合、一番下の塗膜をいう。浴槽塗装では、全剥離後塗り直すのを基本とします。

「強制乾燥」塗ったものに熱を加え溶剤の気化・揮発を早め乾燥を促進させること。赤外線、温風などがある。 

「亀裂」塗装面に割れ目ができる事。相性の悪い塗料を上下に使うと起こりやすい。乾きの遅い塗料の上に乾きの早い塗料(ラッカー系)を塗った場合、非常に硬い塗料(二液ウレタンなど)の上に通常塗料を塗り重ね、無用な厚塗りなど。クリア層の劣化は「カラスの足跡=クレイジング」といい鳥の足跡のような小さな亀裂が発生しめくれあがるようにすすんでゆく。

「クレイター(はじき)塗った後、塗膜表面のところどころに小さな凹みができる事。その凹みが噴火口の形に似ている事からこう呼ばれています。

クレイター

「ケレン」 クリーンが訛った言葉といわれてます。下地調整(錆落とし、削り)のこと。

「ゲル化」塗料を保存中に化学反応や溶剤の蒸発によって全体がゼリー状になったり固化してしまう現象。

「コーキング」建築物などの気密性、防水性の為、施工される合わせ目、すきま、ジョイント部を充填すること。充填剤として、弾性のあるシリコン系、アクリル系、変性系などがある。シーリングとほぼ同義語として使われています。

「コーティング」 素材表面を皮膜で覆い、保護、機能性をもたせるその皮膜自身を指す。


サ行 


「サフェイサー」サフェイスとは表面のこと。その表面を平滑にするための下地塗料。女性がお化粧をするときの化粧下のファンディーションの役目と似ています。

「サンダー」木材、プラステック金属面や旧塗膜など素材表面を研磨するのに使うツールで電気、エアー式がある。

「サンディングマーク」サンディングをかけた後に残るキズ。

 

「シーラー」 上塗りする前に塗る下塗料。上塗り塗料の吸い込みなど防いだり、目止め、密着をうながすもの。

「指触乾燥」塗った塗装面に指先で軽く触れて、塗料が付かない程度の初期乾燥状態のこと。

「ジンク クロメイト」略してジンクロ。防錆顔料の粉末を液体にしたものがジンクロとよばれています。

「シンナー」塗料を希釈、薄めるための溶剤。

シランカップリング剤

 分子内に有機材料および無機材料と結合する官能基を 併せ持ち、. 有機材料と無機材料を結ぶ働きをすることから、複合材料の機械的強度の 向上、接着性の改良、. 樹脂改質、表面改質などに使用できます。

知らんけど

関西人がある一定の説明を訳知り顔で行った後つける言葉。

ス 

「水溶性塗料」溶剤に水を使う塗料。家庭用ホームペイントはこれが主流。何年後かには環境問題も兼ねて自動車塗料も水溶性が主流になるといわれています。

「スクレーパー」旧塗膜など剥す時に使う刃のある道具。昔現場で「スクレーパーあったら持ってきて」 「あるよー」とおっさん。持ってきたのはスキージー(水切りワイパー)。

「ステンレス」ステイン(汚れ、さび)・レス(ない)汚れにくく錆に強い。金属の美しさが特徴。耐久性はかなり良い。 

「スプレーダスト」スプレーによる塗料の中の溶剤が蒸発した後にのこる超微粒の塗料カス。

「スプレーミスト」スプレー時に霧(ミスト)のようになって空中に舞う塗料のこと。浴室塗装時では排気装置により屋外へ強制排気させます。

「セッティング タイム」1回目の塗装後、2回目塗装に入れるまでの時間。

「ソリッド・カラー」メタリックの入ってない色のこと。ノンメタともいう。


タ行


「褪色(たいしょく)」色が褪せること。

「タイル」材質は陶磁器(表面に釉薬をかけてあるもの)、コンクリート、プラスチックがある。水廻りなど防水に使われる陶磁器を一般的にタイルとよぶ。質感があり美しいが目地につくカビが難点。

「耐薬品性」薬品に対して強いか、弱いかということ。この場合ガソリンも薬品に入る。ちなみに粗悪ガソリンはシンナーなどの芳香族が混入してあり安価に水増ししてある。発火温度が高くバルブを溶かす、塗料が溶ける、蒸発が異常に早いなど。国税方違反である。

「タッチアップ」傷が付いたり、凹んだりした場合、その損傷箇所を小さな範囲内で補修すること。筆によるタッチアップ方法がポピュラーである。

「タレ」吹き付けした塗料がたれること。焼肉などに付けるタレとは別物です。

タレ

「チチ゛ミ」 リフティング。乾燥の遅い塗料の上に乾燥の早い塗料を塗るとよくおこる。塗料どうしの相性が悪いとおこる。症状的にはブクブクとミミズ腫れのように塗膜が浮いてきます。韓国風お好み焼きではありません。

「チッピング」小さく剥がれること。異物を巻き込んで塗るとおこる。自動車ボディに小石などが飛んできて剥がれる場合もチッピングといいます。

「チョーキング」 塗膜が劣化して塗膜表面が粉を吹いた状態になること。 凄い王様ではありません。

「調色」色を合わせること。

 テ

「テープ」不要なところに塗料が付かないように使う粘着テープ。塗装用語でマスキングテープと言う。テープを貼る事を養生ともいうが語源は不明とのこと。 

「デーブ・スペクター」よく分からないダジャレを連発する外人。

「ファンニング」スプレーガンを被塗物に対して平行に動かさず、扇型にガンを動かす事。膜厚が平均にならず、手首を使いかっこよく見えるが絶対不可。

「筆さし」塗膜にできた小さな傷などを筆で塗ること。

「プライマー」上塗り塗料の密着を良くする為の下塗り塗料。浴室塗装の場合、ホーロー、ステンレス、陶器、タイルなど難塗装物(塗料が付着しにくい物)に下塗り密着剤として使います。

「ブリード」塗膜がにじむこと。

「ブツ」塗装時表面にちり、ゴミ、塗料の塊などが混入したもの。

「フレーキング」塗膜が剥がれる事。

「ポットライフ」二液タイプ塗料に硬化剤を加えて使用可能な時間のこと。時間が経つとゼリー状に固まって使用不可になります。

「ポリッシング」塗装表面を、紙やすり、コンパウンド、スポンジ又はウールバフ、ポリッシャーなどを用いて磨き上げること。非常に美しい光沢の塗装面に仕上がります。バフがけとも言います。

「ポリ」ポリエステルの略、ポリ浴槽など。プラスティクの分類。

「ポリ」ポリスマンの略、いわゆるおまわりさん。あわててパリと言ってしまう事もある 

サイトマップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご相談ください


お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
079-548-0558

お急ぎの場合

090-3872-5916

担当:梅内(うめうち)

受付時間:8:30~18:30 (年中無休)

浴槽・浴室・ユニットバスを新品同様に再生
お風呂を塗装でお好みの色彩に格安リフォーム!!
ライフ&ビューティフル エコロジー&エコノミースタイル その他事例サイトマップ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

079-548-0558
079-548-0559

<受付時間>
8:30~18:30(年中無休)

ごあいさつ

わて111.jpg

代表の梅内です。土曜、日曜、祝日も業務行っております。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

ウメウチ技研

住所

〒679-0212
兵庫県加東市下滝野2-80-1

営業時間

8:30~18:30(年中無休)

対応エリア

(中心エリア)兵庫県
神戸市、北区、西区、東灘区、灘区、中央区、長田区、須磨区、垂水区、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、社町、滝野町、東条町、多可町、姫路市、家島町、夢前町、神河町、市川町、福崎町、香寺町、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町、安富町、豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町、篠山市、丹波市、洲本市、南あわじ市、淡路市、五色町。兵庫県を中心に全国対応。